

粉もんツアー\(^o^)/
やはり大阪と言えば、粉もんの聖地?それは言いすぎかもしれませんが、とりあえず、たこ焼き屋さんの数は尋常ではありませんね。
嬉しいんですよっ\(^o^)/
だって、ロードバイクで走っていて、さっさと店先で暖かいものが補給できるのって嬉しいですからね。コンビニのパンやおにぎりもそりゃあ、お世話になっていますが、寒くなくても暖かいものを食べながら一息つけるのはいいものです。
補給の相場金額は、まぁ、飲み物を入れると300円から400円というところでしょうか?
と、ここで激安補給食の話はあとでするとして、今日のライドから。
早起きして、神戸方面へ。ここのところ登ってばかりだったので、平地巡行を求めて千里ニュータウンから海側へ逃げて行きました。
伊丹空港の地下をくぐり抜け、あとは171号線に合流すれば、もう神戸方
まですぐです。
しかし、今日の大阪は下り坂の天気予報。帰宅があまり遅くなると雨に降られるのも嫌なので、その少し手前、西宮で早めのランチを済ませて折り返すことにしまし。
自宅から西宮までは、片道約35km。路肩の広い幹線道路が多いので快適に巡行できます。
さて、気になるランチはっと。iPhoneで検索。「もう検索ウインドウに「広島」といれるだけで、「広島風お好み焼き」まで自動入力になってしまっています^^;
ありました。西宮駅近くの商店街から少し離れた住宅街の一画に。
お店のスタッフは皆さん女性でした。広島風のそば入りを注文したら、お店では、そばモダン?と言われていたと思います。そばにソースを絡めて、それを生地の上にキャベツと一緒に載せるスタイルです。
先日、道に迷って偶然見つけたお店と同じ作り方です。
そばの食感が今まで食べてきた広島風とは少し違いますが、優しそうな女性が焼いてくださったこともあり、全般的にとてもフンワリ。卵のとじ具合が絶妙なのか、このふっくら、ふんわり感がとても美味しかったです。ぜひまたいきたいお店ですm(_ _)m
さて、美味しい広島焼きランチのあと、自宅に向けて走り始めたのですが、途中、中古バイク屋さんの店先に僕が乗っているNC30の後継車、NC45を見つけました。遠目にもビッカビカなのがわかる極上コンディションの中古車。お店のご主人に伺うと、快く見せてくださいました。
最近ではあまり人気のない400ccのレーサーレプリカです。もちろん絶版車です。ただ、僕みたいに、すっごく欲しがる人はいるようで、この中古車も、別の業者から引き合いがあるとのことでした。
僕みたいな年代のお父さん達で取り合いになりそうです^^;
自宅に近づくに従って、ちょっと小腹が減ってきました。またコンビニでオニギリを1つ、食べよっかなぁ、と思いながら走っていると、信じられない看板が視界に飛び込んできました。それがここにアップした写真です。
「たこ焼き 10こ 150えん」
んっ????なになに、、、、違うでしょ。合わないでしょ、それって。いくらデフレのこの時代とはいえ、、、、。
またまた吸い寄せられてしまいました。
お母さんたちがせっせとたこ焼きを焼いていました。当店はセルフサービスです。の表示が目に入ったので、最初、安さの秘密は、全部自分で焼く?とも想像しました。でも、セルフサービスなのは、ソースやかつお節、青のりや出汁関係のトッピングがセルフ、ということでした。
肝心のたこ焼きは、1個が1円50銭とは思えない美味しさ。タコは紛れのものでしたが、それがいくつも入っています。中はふんわり、外はかりっ!美味しいに決まってますよね。
すごいです、この価格で出しておられるのは。僕のあとにお店に入ってこられたおばさまは、「60個」お買い上げでした。それでも900円で済むんですからね。
ランチも補給も大満足の往復70kmでした。
by Top
スポンサーサイト
- 2012/04/13(金) 17:37:05|
- ■自転車一般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0